開業準備中に見直した「仕事のしかた」

開業準備記録

はじめに

会社勤めを続けながら開業準備をしてきたこの数ヶ月、
「時間の使い方」や「仕事の進め方」を大きく見直すきっかけになりました。

今日は、開業準備中に気づいた自分の仕事の癖と、変えたこと・続けたいことについて書いてみます。


時間の使い方を意識的に

副業として開業準備をしていた私は、平日の夜や休日の時間を使って準備を進めてきました。
その中で感じたのは、限られた時間の中で「集中してやることを決める」ことの大切さです。

  • 1日の予定を前日に決めておく
  • SNSやメールは時間を区切って対応する
  • 「やることメモ」を毎朝書き出す

こうした小さな工夫の積み重ねが、意外と効果的でした。


自分に合ったリズムを作る

だからこそ、「どんな環境なら集中できるか」「どの時間帯が一番捗るか」など、
自分に合ったリズムやスタイルを早めに見つけることが大切だと実感しました。

行政書士としての活動を始める中で、
「限られた時間をどう使うか」が、より重要になってくると感じています。

たとえば、朝の1時間を「思考と書く時間」にするだけでも、
その日の流れがぐっとスムーズになることもあります。


まとめ

開業準備を通じて、「自分の働き方」を見つめ直すきっかけをもらいました。
この経験を、開業後の業務にもきっと活かしていけると思っています。

次回は、「相談を受けるということ」について、今感じていることをお伝えします。

コメント