開業まであと10日|開業準備もいよいよ大詰めです

開業準備記録

はじめに

気がつけば、開業日まであと10日。
書類や環境の整備といった「見える準備」に加えて、最近は「心の準備」も大切だと感じています。

今日は、いま取り組んでいる開業準備のリアルな様子と、そこで感じていることをお伝えします。


事務所まわりの準備

現在、名古屋市内のレンタルオフィスにて事務所を整えています。

  • パソコン・プリンターなどの基本設備
  • 相談対応に必要な書類や封筒類
  • 名刺の整理と配布の準備
  • 応接スペースの清潔感と動線の確認

規模は小さいですが、**「落ち着いて話せる場所」**を目指して、細かいところまで調整を重ねています。


やることは山ほど。でも一つずつ。

開業に向けて、まだまだやることは尽きません。

  • 開業届の提出準備
  • ホームページの文面や構成の見直し
  • ブログ記事のストック・予約投稿
  • 導入予定の業務ツールの試用や検証
  • 関係機関へのご挨拶まわりの調整

どれも欠かせないことばかりですが、焦らず、優先順位をつけてひとつずつ取り組んでいます。


気持ちも整える時間を

「やらなければならないこと」に追われると、つい自分の心が置き去りになります。
だからこそ、意識的に立ち止まって整理する時間を取るようにしています。

手を動かすことも大事ですが、これからの自分の軸をつくることも大事。
そんなことを実感する日々です。


まとめ

開業準備は、モノだけではなく「姿勢」や「心構え」を整える時間でもあるのだと、改めて感じています。

あと10日、初心を忘れずに丁寧に過ごしていきます。

次回は、「なぜ名古屋で開業したのか」についてお話しします。
地元への想いや、地域に根差した行政書士としての願いを綴らせていただきます。

コメント