開業まであと22日|まもなく正式登録へ——心を新たに準備を進めています

開業準備記録

はじめに

昨日のブログでは、「成年後見制度」についてご紹介する予定とお伝えしていましたが、
本日は少し予定を変更して、開業準備に関するご報告をお届けします。

先日、愛知県行政書士会を通じて、日本行政書士会連合会より「行政書士登録が完了した」との通知が届いたとの連絡を受けました。
正式な登録証の交付は、5月20日に行われる予定です。

いよいよ、行政書士としてのスタートラインへ

これまで「登録申請中」として日々準備を進めてきましたが、
いよいよ正式に「行政書士 箕浦徳行」として名乗るスタートラインが目前に迫っています。

この連絡を受けたとき、胸にこみ上げてきたのは、嬉しさと同時に「責任の重さ」でした。
自分の名前を看板に掲げる仕事だからこそ、身を引き締めて誠実に向き合っていきたいと改めて感じています。


最後の仕上げに向けて

登録証交付までの期間、事務所の備品や書類体制、
相談対応フローの最終チェックなど、開業初日に向けた最終調整を進めています。

「依頼してよかった」と思っていただけるような対応ができるよう、
自分自身の内面の準備も、しっかり整えていきたいと思っています。


まとめ

登録完了の知らせは、「ようやくここまで来た」という達成感とともに、
「ここからが本当のスタートだ」という思いを強くしてくれました。

次回は、予定していた「成年後見制度とは?」について、改めてお話しします。
大切なご家族やご自身の将来を支える制度として、ぜひ一緒に学んでいきましょう。

コメント